しんきんSDGs私募債~ちいきのミライ~
「しんきんSDGs私募債 ~ちいきのミライ~」は、お客さまの資金調達の多様化をサポートさせていただきつつ、魅力ある地域づくりを応援するべく、地域の"みらい"を担う学校や団体等への寄贈・寄附をセットにした商品です。
〈SDGs(持続可能な目標)とは〉
- 2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称です。
- 2015年から2030年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和社会など、持続可能な開発のための17の目標と169のターゲットを達成すべく、政府、自治体、企業、諸団体、個人が協力・連携して活動することが求められています。
- 当金庫は、地域社会の持続的発展に貢献するべく、2021年2月19日に東山口信用金庫「SDGs宣言」を公表しました。

「しんきんSDGs私募債」の特徴・仕組み
- 【特徴①】
- お客さまが発行する私募社債(私募債)に当金庫が投資(総額引受)することで、お客さまの資金調達の多様化をサポートします。
- 【特徴②】
- 私募債発行に際し、当金庫・信金中央金庫※は、お客さま(私募債発行体)から受け取る所定の手数料の一部を割り引きます。
- 【特徴③】
- お客さま(私募債発行体)は、上記の手数料割引分等をご活用いただき、SDGsの17の目標を達成するための用途に用いられる物品または金銭(ただし、金銭寄附は、各種基金および支援金・義援金に限ります。)をお客さまご指定の学校・団体等に寄贈・寄附します。

「しんきんSDGs私募債 ~ちいきのミライ~」の主なメリット
【メリット①】安定的な資金調達
- 固定金利で長期の資金を安定的に調達することができます。特に、低金利環境下で私募債を発行すれば、比較的低コストで資金調達することができます。
- 満期一括償還であれば、キャッシュフローを安定化させることが期待されます。定期的に一定額を償還することで私募債残高が漸減する定時償還も選択できます。
【メリット②】優良性・PR効果
- 当金庫は、所定の適債基準を満たしているお客さまに限り、「しんきんSDGs私募債」をご案内しています。
- お客さまが私募債を発行することにより、地域やお客さまのお取引などに対して、優良性をPRすることができます。
【メリット③】SDGsに即した地域貢献
- お客さまには、私募債発行に係る手数料割引分等をご活用のうえ、SDGsに対応した物品または金銭をお客さまご指定の学校・団体等に寄贈・寄附していただきますので、お客さまの地域貢献に対する評価が高まります。
- なお、ご希望のお客さまについては、地元新聞社等を通じて寄贈式等の写真を掲載(※)することも可能であり、お客さまの地域貢献を広くPRできます。
贈呈品例
- 【贈呈先】
- 母校の小学校等
- 【贈呈品】
- プロジェクター、楽器、書籍等
- 【贈呈先】
- 近隣の福祉施設
- 【贈呈品】
- 車いす、マスク、除菌製品等
(※)当金庫から地元新聞社等に記事掲載を依頼しますが、新聞社側の都合により掲載されない可能性もあります。
「しんきんSDGs私募債 ~ちいきのミライ~」の主な発行要件
対象企業 | 当金庫所定の適債基準を満たしたお客さま(株式会社) |
---|---|
発行金額 | 3,000万円以上 |
発行年限 | 2年以上7年以内(1年単位) |
発行利率 | 当金庫所定の利率 |
手数料等 | 【当金庫】引受手数料・保証料(私募債の債務保証)、【信金中央金庫】財務代理手数料等本商品については、通常の私募債の引受手数料率・財務代理手数料率から各0.10%(計0.20%)を割引いたします。 ⇒ 手数料割引分等をご活用いただき、SDGsに対応した寄贈・寄附(発行金額の0.20%相当額)を行っていただきます。 |
その他 | 発行にあたり、株式会社のお客さまにつきましては、取締役会決議(普通決議)が必要です。 ※ご希望に応じて、当金庫が決議・同意書面等のひな形をご用意します。 |